小学校理科 教科書


たのしい理科
-
たのしい理科3年
-
たのしい理科4年
-
たのしい理科5年
-
たのしい理科6年
たのしい理科 3年

AB判/192ページ
シミュレーション
動画
外部リンク
目次 | 対応ウェブコンテンツ |
---|---|
1.しぜんのかんさつ |
|
2.植物の育ち方(1)たねまき |
|
3.こん虫の育ち方 |
|
植物の育ち方(2)葉・くき・根 |
|
4.ゴムや風の力 |
|
5.音のふしぎ |
|
植物の育ち方(3)花 |
|
じゆうけんきゅう |
|
6.動物のすみか |
|
7.植物の育ち方(4)花がさいた後 |
|
8.地面のようすと太陽 |
|
9.太陽の光 |
|
10.電気の通り道 |
|
11.じしゃくのふしぎ |
|
学びをリンク! |
|
12.ものの重さ |
|
おもちゃショーをひらこう |
|
理科のノートの書き方 |
|
コンピュータで調べよう・図書館の本で調べよう |
|
使い方をおぼえましょう |
|
★しぜんのかんさつシート |
たのしい理科 4年

AB判/222ページ
動画
外部リンク
目次 | 対応ウェブコンテンツ |
---|---|
季節と生物(1)春の始まり |
|
1.天気と気温 |
|
2.季節と生物(2)春 |
|
3.電池のはたらき |
|
4.とじこめた空気や水 |
|
季節と生物(3)夏 |
|
星や月(1)星の明るさや色 |
|
自由研究 |
|
季節と生物(4)夏の終わり |
|
5.雨水のゆくえ |
|
6.星や月(2)月と星の位置の変化 |
|
7.わたしたちの体と運動 |
|
季節と生物(5)秋 |
|
8.ものの温度と体積 |
|
星や月(3)冬の星 |
|
9.季節と生物(6)冬 |
|
10.もののあたたまり方 |
|
11.すがたをかえる水 |
|
学びをリンク! |
|
季節と生物(7)春のおとずれ |
|
理科のノートの書き方 |
|
コンピュータで調べよう・図書館の本で調べよう |
|
わたしたちの理科室 |
|
使い方を覚えよう |
|
★星ざシートをつくろう |
たのしい理科 5年

AB判/190ページ
動画
外部リンク
目次 | 対応ウェブコンテンツ |
---|---|
1.天気と情報(1)天気の変化 |
|
2.生命のつながり(1)植物の発芽と成長 |
|
3.生命のつながり(2)メダカのたんじょう |
|
4.天気と情報(2)台風と防災 |
|
自由研究 |
|
5.生命のつながり(3)植物の実や種子のでき方 |
|
6.流れる水のはたらきと土地の変化 |
|
7.もののとけ方 |
|
8.ふりこの動き |
|
9.電磁石の性質 |
|
10.生命のつながり(4)人のたんじょう |
|
学びをリンク! |
|
理科のノートの書き方 |
|
コンピュータで調べよう・図書館の本で調べよう |
|
科学館・博物館に行ってみよう |
|
わたしたちの理科室 |
|
使い方を覚えよう |
|
★災害に備えようブック |
たのしい理科 6年

AB判/222ページ
ワークシート
動画
外部リンク
目次 | 対応ウェブコンテンツ |
---|---|
私たちの生活と環境 |
|
1.ものの燃え方 |
|
2.植物の成長と日光の関わり |
|
3.体のつくりとはたらき |
|
4.植物の成長と水の関わり |
|
5.生物どうしの関わり |
|
自由研究 |
|
6.月と太陽 |
|
7.水よう液の性質 |
|
8.土地のつくりと変化 |
|
9.てこのはたらき |
|
10.私たちの生活と電気 |
|
学びをリンク! |
|
11.生物と地球環境 |
|
理科のノートの書き方 |
|
コンピュータで調べよう・図書館の本で調べよう |
|
科学館・博物館に行ってみよう |
|
私たちの理科室 |
|
使い方を覚えよう |
|
★クイズすごろく |
学年 | 教科書番号 | ISBNコード |
---|---|---|
たのしい理科 3年 | 理科302 | 978-4-477-03122-4 |
たのしい理科 4年 | 理科402 | 978-4-477-03123-1 |
たのしい理科 5年 | 理科502 | 978-4-477-03124-8 |
たのしい理科 6年 | 理科602 | 978-4-477-03125-5 |