三浦層群三崎層|城ヶ島
城ヶ島の西側に広がる海食台では、火山から噴出した黒色のスコリアからできている礫岩の層と、細かい火山灰を含む黄白色のシルト岩の層が交互に重なっている様子を観察できる。
これらの地層は、海底で一度堆積した地層が、地震や洪水などにより崩れ、より深い海底に流されてきて、ふるい分けられて再び堆積したものである。
白からピンク色の細かい火山灰層も観察できる。約1,000~500万年前頃、現在の場所よりももっと南の水深2,000~3,000mの深海底に堆積したもので、地層の名前は三浦層群の三崎層と名付けられている。
【協力:神奈川県立生命の星・地球博物館】
城ヶ島の海食台では、地層の傾きが変わっていくことがよく観察できます。海食台の上は歩きにくいので、転ばないように注意しながら、地層の変化を観察しましょう。