だれの身近にもいる「左利き」の人から、障害者と一緒に遊べるおもちゃづくりをする開発者まで、ものづくりの世界でUDの精神を追求する人たちを紹介したドキュメント。
【目次より】
第1章 左利きって不便?―少数派だからこそのくふうと可能性
第2章 いっしょに遊べる「おもちゃ」―障害のある子も楽しめるものづくり
第3章 さまざまな手を想像して―オクソー、調理道具をもっと使いやすく
第4章 千年続くユニバーサルデザイン―人の手でつくられる漆のうつわ
小学校
理科
生活科
算数
保健・体育
中学校
理科
数学
保健体育
高専・大学
数学
物理
小学校
理科
生活科
算数
保健・体育
小学校 理科
小学校 生活科
教材・資料
学びを広げる・深める
小学校 算数
中学校
理科
数学
保健体育
中学校 理科
中学校 数学
高専・大学
数学
物理
高専・大学 数学
大日本図書の本
デジタルデータバンク
保健・体育
高専・大学
ドキュメント・ユニバーサルデザイン
くらしを豊かにするために
対象年齢高学年
カテゴリ 読みもの > ノンフィクション > ドキュメント・ユニバーサルデザイン
ページ数四六判177頁
発行年月2009年3月
ISBN978-4-477-01993-2
税込定価1,760円
購入したい
だれの身近にもいる「左利き」の人から、障害者と一緒に遊べるおもちゃづくりをする開発者まで、ものづくりの世界でUDの精神を追求する人たちを紹介したドキュメント。
【目次より】
第1章 左利きって不便?―少数派だからこそのくふうと可能性
第2章 いっしょに遊べる「おもちゃ」―障害のある子も楽しめるものづくり
第3章 さまざまな手を想像して―オクソー、調理道具をもっと使いやすく
第4章 千年続くユニバーサルデザイン―人の手でつくられる漆のうつわ