大日本図書

教科書いまむかし

教科書紹介 中学校理科編

6平成10年(1998年)
学習指導要領
基礎・基本を確実に身に付けさせ、
自ら学び自ら考える力などの「生きる力」の育成

平成10年、完全学校週5日制のもと、ゆとりのなかで各学校が特色ある教育を展開し、生徒に豊かな人間性や自ら学び自ら考える力などの「生きる力」を育成することをねらいとして、学習指導要領が改訂されました。また、このときの改訂では、横断的・総合的な指導を推進する「総合的な学習の時間」が新設されました。

中学校では、内容が厳選され、第1分野・第2分野ともに、一部の内容が削除、または高等学校へ移行になりました。また、問題解決能力の育成を目指して、野外活動を一層充実させるとともに、生徒自身が観察や実験のしかたを工夫するなどして課題解決のために探究する活動を行うことになりました。

このときの改訂では、課題選択が導入され、第1分野「科学技術と人間」または第2分野「自然と人間」のいずれかを選択できるようになり、生徒の興味・関心に基づく学習の充実が図られました。

これに合わせて、大日本図書では、平成14年に『中学校理科』を発行しました。その後、平成15年12月の学習指導要領の一部改訂により、学習指導要領に示していない内容(発展的な学習)を加えて指導することができるようになりました。大日本図書では、平成18年版から発展的な学習内容が取り入れられています。

ここでは平成14年版『中学校理科』を紹介します。

国立教育政策研究所
「学習指導要領データベース」

教科書いまむかしTOPに戻る