大日本図書

教科書いまむかし

教科書紹介 中学校数学編

← 5平成元年(1989年)
学習指導要領
社会の変化に自ら対応できる心豊かな人間の育成
→

平成元年に改訂された学習指導要領では、総則において「自ら学ぶ意欲」「社会の変化に主体的に対応できる能力」といった記述がなされ、いわゆる「新しい学力観」が打ち出されるとともに、個性を生かす教育が強調されました。また、小学校1、2年の理科と社会が廃止され、新たに「生活科」が新設され、中学校では選択教科が導入されています。

算数・数学科では、数学的な見方・考え方の「よさ」、進んで生活に生かす態度などが強調されるとともに、個への対応、コンピュータの活用などが重視されました。また、中学校数学科では課題学習が取り入れられました。

授業時数は、従来通り1年3時間、2年、3年は4時間です。

大日本図書では、平成5年に『中学校 数学』を発行し、その後、平成9年に改訂版教科書を発行しています。
ここでは平成5年発行の『中学校 数学』を紹介します

国立教育政策研究所
「学習指導要領データベース」

平成9年(1997年)版 新版 中学校数学 1〜3

H9新版中学校数学1
H9新版中学校数学2
H9新版中学校数学3
教科書いまむかしTOPに戻る