たのしい算数学び合いの授業で考える力をのばす

ポイント3.思考力・判断力・表現力・活用力をさらにのばす|じっくり深く学び合おう!の時間の新設

読み取る力をのばそう

特設問題「読み取る力をのばそう」では,
学力調査等で課題とされている学習を活用する力
長文や統計資料から情報を読み取る力,根拠を説明する表現力を育成します。

紙面を見る
5年 p.109
「読み取る力をのばそう」一覧
内容解説:「読み取る力をのばそう」
内容解説:「読み取る力をのばそう」一覧
たしかめ問題

単元末の「たしかめ問題」にも,各領域で育成すべき資質・能力を参考に,
思考力を育成する問題を取り入れ,思考力・判断力・表現力を
一層のばすことができるようにしました。
原則,1題のみとし,授業で過度な負担にならないように配慮しています。

紙面を見る
3年 p.224
3年 p.122
内容解説:かけ算のきまりを使って計算をくふうできるかな
内容解説:どんな見方をしたかわかるかな

主要な時間の適用問題では,主問題で学んだ見方・考え方を問う問題を設けています。

紙面を見る
5年 p.210
内容解説:適用問題

思考力・判断力・表現力をのばす
その他の工夫

図を自由自在に扱える児童を育てる
思考・表現のツールとして,テープ図,数直線図の指導を充実させました。
段階的な図の指導を繰り返し行うことで,児童の図を活用する力が育ちます。

紙面を見る
段階的な図の指導
4年 p.274
内容解説:段階的な図の指導
内容解説:数直線図のかき方
チェックアンドトライ

基礎・基本と活用力を試す
チェックアンドトライ

5,6年では前学年までの学習をたしかめる問題「チェックアンドトライ」を
設けました。
4月に行うことで,児童の基礎・基本の定着度や活用力を確認でき,
個に応じた指導に役立てることができます。

紙面を見る
6年 p.248〜249
内容解説:チェックアンドトライ

学び合いの授業で考える力をのばす

わかる,できるよろこびをすべての子供たちに

算数たのしいね!が聞こえてくる授業を

さまざまな教育課題にこたえる

「内容解説資料」インデックスに戻る