光度:カンデラ/candela/SI基本 光度:カンデラ/candela/SI基本

国際単位系における定義:

周波数 $540×10^{12}$ Hz の単色光の発光効率の数値を 683 lm•W$^{-1}$(cd•sr•W$^{-1}$ または cd•sr•kg$^{-1}$•m$^{-2}$•s$^3$ に等しい)と定めることによって設定される光度の単位

古い定義:

周波数 $540×10^{12}$ Hz の単色放射を放出し,所定の方向の放射強度が 683分の1である光源の,その方向における光度

由来:

ろうそく1本の光度

新しい定義で何が変わったの?

2019年5月20日から,cd の定義が新しくなりました。

表現は変わりましたが,内容は以前と同じです。

$540×10^{12}\text{ Hz}$の
単色光ってどんな色?
周波数 $f$ とは $1\text{ s}$ に振動する回数なので,光の速度$ c =2.9979×10^8$ m/s から,波長 $λ$ を次のようにして求められます。
$$λ = \frac{2.9979 × 10^8}{540 × 10^{12}} \fallingdotseq \mathrm{0.000 000 555}\text{ m} = 555\text{ nm}$$
\begin{align*} λ & = \frac{2.9979 × 10^8}{540 × 10^{12}} \fallingdotseq \mathrm{0.000 000 555}\text{ m} \\ & = 555\text{ nm} \end{align*}
波長 $555\text{ nm}$ は,スペクトル図から緑色の光とわかります。ヒトの明るい環境での視覚感度が最も良いのが,この波長の光です。

スペクトル図 スペクトル図