令和6年版
小学校教科書のご案内

小学校教科書ウェブコンテンツ

理科

学習のさまざまな場面で使えるコンテンツが満載。

学習のさまざまな場面で使えるコンテンツが満載。

理科のウェブコンテンツは実験器具の使い方をはじめ、教科書の内容を補完するコンテンツを多数、取り揃えました。

教科書の内容に合わせて自社で撮影した動画を多数収録しています。

4年p.4 春の始まり 4年p.4 春の始まり

季節と生物の導入すべて(春の始まり、春、夏、夏の終わり、秋、冬、春のおとずれ)で、教科書紙面と同じ場所でドローン撮影した映像を収録しています。

5年p.36 実験3の結果 5年p.36 実験3の結果

インゲンマメの成長に日光は関係しているか、肥料は関係しているかを調べる実験のようすを追ったタイムラプス映像です。

NHKのアーカイブスから教科書の内容に合わせて編集したオリジナル映像を多数収録しています。

3年p.40 アリの食事のようす 3年p.40 アリの食事のようす

アリの食事のようすを捉えた貴重な映像です。ほかにも、バッタ、トンボ、カマキリ、ダンゴムシ、クモのようすを収録しています。

6年p.204 地球温暖化 6年p.204 地球温暖化

地球温暖化の予測を研究し、ノーベル物理学賞を受賞した眞鍋淑郎博士について紹介しています。ほかにも、佐川眞人博士など、さまざまな科学者を取り上げています。

器具の使い方動画や、観察・実験やものづくりの準備物のチェックリストなど、便利なコンテンツを多数収録しています。

5年p.45 そう眼実体けんび鏡の使い方 5年p.45 そう眼実体けんび鏡の使い方

器具の使い方を繰り返し確認できるので、観察・実験がより安全に行えます。

3年p.196 記ろくカード 3年p.196 記ろくカード

教科書で使われているものと同じ記録カードなどを、ダウンロードできます。

単元末の「確かめよう」や「学んだことを生かそう」の答えを確認できるほか、ドリル形式のコンテンツも収録しています。

4年p.219 まちがい探し 4年p.219 まちがい探し

理科室のきまりについて、まちがい探し形式で出題されるコンテンツです。安全な実験操作をたのしく身につけられます。

6年p.192 これまでに学んだ電気の性質やはたらき 6年p.192 これまでに学んだ電気の性質やはたらき

電気に関する問題をランダムに出題するドリル形式のコンテンツです。電気の性質や働きについての理解を深めることができます。

シミュレーションや特殊なカメラを使った画像など、興味関心を高めるさまざまなコンテンツを収録しています。

4年p.58 夏の夜空(360°カメラ) 4年p.58 夏の夜空(360°カメラ)

全天を撮影した画像を上下左右に動かして、色々な方角の夜空を見ることができます。

6年p.161 実験用てこのうでを水平につり合わせる練習 6年p.161 実験用てこのうでを水平につり合わせる練習

端末上で、てこのうでを水平につり合わせる練習が手軽にできるシミュレーションコンテンツです。てこの規則性の理解が深められます。

  • 動画コンテンツ

    教科書の内容に合わせて自社で撮影した動画を多数収録しています。

    4年p.4 春の始まり 4年p.4 春の始まり

    季節と生物の導入すべて(春の始まり、春、夏、夏の終わり、秋、冬、春のおとずれ)で、教科書紙面と同じ場所でドローン撮影した映像を収録しています。

    5年p.36 実験3の結果 5年p.36 実験3の結果

    インゲンマメの成長に日光は関係しているか、肥料は関係しているかを調べる実験のようすを追ったタイムラプス映像です。

  • NHK VIDEO教材

    NHKのアーカイブスから教科書の内容に合わせて編集したオリジナル映像を多数収録しています。

    3年p.40 アリの食事のようす 3年p.40 アリの食事のようす

    アリの食事のようすを捉えた貴重な映像です。ほかにも、バッタ、トンボ、カマキリ、ダンゴムシ、クモのようすを収録しています。

    6年p.204 地球温暖化 6年p.204 地球温暖化

    地球温暖化の予測を研究し、ノーベル物理学賞を受賞した眞鍋淑郎博士について紹介しています。ほかにも、佐川眞人博士など、さまざまな科学者を取り上げています。

  • 観察・実験に役立つコンテンツ

    器具の使い方動画や、観察・実験やものづくりの準備物のチェックリストなど、便利なコンテンツを多数収録しています。

    5年p.45 そう眼実体けんび鏡の使い方 5年p.45 そう眼実体けんび鏡の使い方

    器具の使い方を繰り返し確認できるので、観察・実験がより安全に行えます。

    3年p.196 記ろくカード 3年p.196 記ろくカード

    教科書で使われているものと同じ記録カードなどを、ダウンロードできます。

  • 問題・ドリル

    単元末の「確かめよう」や「学んだことを生かそう」の答えを確認できるほか、ドリル形式のコンテンツも収録しています。

    4年p.219 まちがい探し 4年p.219 まちがい探し

    理科室のきまりについて、まちがい探し形式で出題されるコンテンツです。安全な実験操作をたのしく身につけられます。

    6年p.192 これまでに学んだ電気の性質やはたらき 6年p.192 これまでに学んだ電気の性質やはたらき

    電気に関する問題をランダムに出題するドリル形式のコンテンツです。電気の性質や働きについての理解を深めることができます。

  • +りかたまコンテンツ

    シミュレーションや特殊なカメラを使った画像など、興味関心を高めるさまざまなコンテンツを収録しています。

    4年p.58 夏の夜空(360°カメラ) 4年p.58 夏の夜空(360°カメラ)

    全天を撮影した画像を上下左右に動かして、色々な方角の夜空を見ることができます。

    6年p.161 実験用てこのうでを水平につり合わせる練習 6年p.161 実験用てこのうでを水平につり合わせる練習

    端末上で、てこのうでを水平につり合わせる練習が手軽にできるシミュレーションコンテンツです。てこの規則性の理解が深められます。


せいかつ

子どもの思いやりや願いをかなえるための充実したコンテンツ群

子どもの思いやりや願いをかなえるための充実したコンテンツ群

せいかつのウェブコンテンツは、身近な人や自然、社会との関わりから自ずと活動が広がっていくようなコンテンツ群を用意しています。

授業の導入時には動画を見て活動への意欲を高めることができます。

「Web がくしゅどうぐばこ」には、見つけた生き物や草花の名前など、イラストに加え写真や動画も見ることのできる資料を準備しています。

クイズ要素を取り入れて、これから始まる活動のきっかけになります。

栽培名人による解説をWeb コンテンツで紹介しています。 自分の地域ではこうした専門の方に頼ることは難しいという場合に活用いただけます。

  • Webがくしゅうどうぐばこ

    授業の導入時には動画を見て活動への意欲を高めることができます。

    「Web がくしゅどうぐばこ」には、見つけた生き物や草花の名前など、イラストに加え写真や動画も見ることのできる資料を準備しています。

  • クイズ

    クイズ要素を取り入れて、これから始まる活動のきっかけになります。

  • 栽培名人動画

    栽培名人による解説をWeb コンテンツで紹介しています。 自分の地域ではこうした専門の方に頼ることは難しいという場合に活用いただけます。


算数

豊富なコンテンツ量で学びを深める

豊富なコンテンツ量で学びを深める

算数は、動画やシミュレータ的なコンテンツに加え豊富な練習問題を掲載。1400を超えるコンテンツ量を確保することで学習の定着を図っています。

数分程度のアニメーションや動画、音声で構成されています。

5年 p.62

動的に見ることが有効な場面では、図が動くアニメーションのコンテンツを用意しました。

3年 p.108 3年 p.108 3年 円のかき方 3年 円のかき方

作図の仕方は実写動画でも設けました。3年「円の書き方」、4年「垂直な直線のひき方」「平行な直線のひき方」では左利きの児童向けの動画も用意しています。

図形の変形や仲間分けなどをコンテンツ上で行うことができます。

5年 p.219

コンテンツ上で図形を切ったり、移動させたりすることができます。すぐに元に戻せるので、何度でも容易に試行錯誤できます。

5年 p.248

図形を動かすことで、仲間分けすることができます。紹介しているコンテンツでは、立体をドラッグすることで、さまざまな面から見ることができたり、面に色をつけたりすることができます。

単元の学習や復習ページなどで、前学年までに学習した内容のふりかえりが有効なところには、そのふりかえりを参照できるようにしました。

6年 p.167 6年 p.167

例えば6年「拡大図・縮図」では、合同な図形のかき方へのリンクを設置しています。

計算問題などを多数収録しています。

2年 p.35 2年 p.35

筆算等が必要な計算では、タブレット上で筆算ができるように計算スペースを設けました。

  • 動画コンテンツ

    数分程度のアニメーションや動画、音声で構成されています。

    5年 p.62

    動的に見ることが有効な場面では、図が動くアニメーションのコンテンツを用意しました。

    3年 p.108 3年 p.108
    3年 円のかき方 3年 円のかき方

    作図の仕方は実写動画でも設けました。3年「円の書き方」、4年「垂直な直線のひき方」「平行な直線のひき方」では左利きの児童向けの動画も用意しています。

  • そうさコンテンツ

    図形の変形や仲間分けなどをコンテンツ上で行うことができます。

    5年 p.219

    コンテンツ上で図形を切ったり、移動させたりすることができます。すぐに元に戻せるので、何度でも容易に試行錯誤できます。

    5年 p.248

    図形を動かすことで、仲間分けすることができます。紹介しているコンテンツでは、立体をドラッグすることで、さまざまな面から見ることができたり、面に色をつけたりすることができます。

  • ふりかえりコンテンツ

    単元の学習や復習ページなどで、前学年までに学習した内容のふりかえりが有効なところには、そのふりかえりを参照できるようにしました。

    6年 p.167 6年 p.167

    例えば6年「拡大図・縮図」では、合同な図形のかき方へのリンクを設置しています。

  • 練習問題コンテンツ

    計算問題などを多数収録しています。

    2年 p.35 2年 p.35

    筆算等が必要な計算では、タブレット上で筆算ができるように計算スペースを設けました。


保健

学習に役立つコンテンツが満載

学習に役立つコンテンツが満載

保健のウェブコンテンツは授業の内容がよりわかりやすく理解を深められるようなコンテンツを多く取り揃えました。具体的なコンテンツが多いため、児童の学びをより活発にできます。

教科書に示された実験の実施が難しい場合でも、ウェブコンテンツの動画により視覚的に理解できます。

3・4年じっけん 手のよごれ 3・4年じっけん 手のよごれ 3・4年じっけん シャツやハンカチのよごれ 3・4年じっけん シャツやハンカチのよごれ

実際に体感することが難しい自動車の特徴を、運転者目線の動画で確認することができます。

5・6年p.27 動画_自動車の死角 5・6年p.27 動画_自動車の死角 5・6年p.27 動画_自動車の内輪差 5・6年p.27 動画_自動車の内輪差

3・4年p.27 シミュレーションコンテンツ_身長ののび 3・4年p.27 シミュレーションコンテンツ_身長ののび

シミュレーションコンテンツを使って身長の伸びをグラフ化できます。

5・6年p.21 学習ゲーム_わたしたちはどこかな 5・6年p.21 学習ゲーム_わたしたちはどこかな

紙面の学習ゲームを収録しています。正誤判定も自動ででき、楽しみながら授業の導入ができます。

  • 実験動画

    教科書に示された実験の実施が難しい場合でも、ウェブコンテンツの動画により視覚的に理解できます。

    3・4年じっけん 手のよごれ 3・4年じっけん 手のよごれ
    3・4年じっけん シャツやハンカチのよごれ 3・4年じっけん シャツやハンカチのよごれ
  • 安全動画

    実際に体感することが難しい自動車の特徴を、運転者目線の動画で確認することができます。

    5・6年p.27 動画_自動車の死角 5・6年p.27 動画_自動車の死角
    5・6年p.27 動画_自動車の内輪差 5・6年p.27 動画_自動車の内輪差
  • シミュレーションなど

    3・4年p.27 シミュレーションコンテンツ_身長ののび 3・4年p.27 シミュレーションコンテンツ_身長ののび

    シミュレーションコンテンツを使って身長の伸びをグラフ化できます。

    5・6年p.21 学習ゲーム_わたしたちはどこかな 5・6年p.21 学習ゲーム_わたしたちはどこかな

    紙面の学習ゲームを収録しています。正誤判定も自動ででき、楽しみながら授業の導入ができます。


ご案内ほか