-
インチを表す記号 ″
-
インチの単位記号は日本では in しか認められていませんが,アメリカではしばしば「 ″ 」が使われます。
角度 ° でも紹介しましたが,これは10進法でない数字の表記に使われる記号です。
インチは,ヤード・ポンド法のヤードの2つ下の単位なので,double prime で表します。このとき,ほかの単位記号とはちがって数字と単位の間には空白を入れません。
例えば 12 in なら 12″ のように表されます。
-
ft との関係
-
インチ inch は,ラテン語で 12分の1 を意味する uncia に由来する言葉です。
そしてインチの大きさは親指の幅に由来します。そのため,欧米の多くの言語で,インチを表す語と,親指を表す語はそっくりになっています。例えば,スペイン語ならインチは pulgada で,親指は pulgar。フランス語ならどちらも pouce です。英語の場合は,親指を表す言葉は thumb で,inch とは似ていませんが…。
さて,親指の幅は 2.54 cm もない人が多いですが,足の大きさとの関係はどうでしょう。
1 in = 112 ft なので,親指の幅(in)の12倍が足の大きさ(ft)になるか,調べてみました。
大日本図書で男性12名について足の大きさと親指の幅を測定し,結果をプロットすると右次のようになりました。
最小二乗法で傾きを調べると,11.949 でした。
親指の幅と足の大きさは,ほぼ 1:12 と言ってよさそうです。
ところで,前回紹介した尺貫法の単位 寸 も親指の幅が由来の単位でした。
大きさが近いこともあり,日本ではインチに「吋」という漢字が当てられています。
-
in が使われるところ
-
日本では,ヤード・ポンド法の単位 in は取引や証明に使うことが禁止されていますが,テレビやスマートフォン,タブレットのディスプレイサイズなどでしばしばこの単位を耳にします。
例えば,先日(2020年3月25日)第4世代が発売になった iPad Pro なら11インチと12.9インチとがあります。これは,ディスプレイの対角線の長さをインチで示したものです。
アスペクト比(縦と横の比率)から,長さを求めてみましょう。
11インチのiPad Proは,アスペクト比が139:199という独特な値なのですが,12.9インチは3:4とスッキリしています。
11インチのiPad Proは,アスペクト比が139:199という独特な値なのですが,12.9インチは3:4とスッキリしています。
三平方の定理から,縦3:横4の直角三角形の斜辺は5になりますから,縦の長さ h,横の長さ w は次のように求められます。
h=12.9in×35=12.9×25.4mm×35=196.596mmw=12.9in×45=262.128mmほかにも,シティサイクルなどの自転車のサイズもインチで表されますね。
自転車のインチは,タイヤの直径を表しています。
シティサイクルなら26インチや27インチ,電動アシストつきの自転車なら20インチが主流です。
-
1 in ってどのくらい?〜付箋紙
-
中型の付箋紙の横幅が約 1 in です。
中型の付箋紙の横幅が約 1 in です。
付箋紙は1980年に発売開始された比較的新しい商品です。
誕生のきっかけは,3M(スリーエム)の科学者が,強力な接着剤の開発中に偶然弱い粘着力の接着剤を発見したことでした。
この接着剤を塗った紙を本のしおりに使えば,落っこちたりすることもなく,また剥(は)がしても本を破ったりしない,ということで製品化されたそうです。
そして,製品化の過程で,メモやノートとしての有用性が見いだされ,定番商品になったのでした。
しおりにもメモにも使える中型の付箋紙は,縦 75 mm × 横 25 mmで,細長い小型の付箋紙はその半分,縦 75 mm × 横 12.5 mm です。ブレインストーミングのときに重宝される大型の付箋紙は,一辺 75 mm の正方形です。
中型の付箋紙の横幅 25 mm を in に換算すると,次のようになります。
w=25mm=25mm÷25.4in/mm≒なお,ヤードポンド法の本場アメリカの付箋紙は横幅がちょうど 1 in(縦は 3 in)です。
-
1 in ってどのくらい?〜切手
-
普通切手の縦の長さが約 1 in です。
普通切手の縦の長さが約 1 in です。
普通切手は額面がいくらかによらず同じ寸法で,図柄の印刷される領域が縦 22.5 mm × 横 18.5 mm,目打(め うち=丸い小さな穴の列)で切り離したときの大きさが縦 25.5 mm × 横 21.5 mm です。
普通切手の縦の長さ 25.5 mm を in に換算すると,次のようになります。
\begin{align} h &= 25.5 \,\text{mm}\\ &= 25.5 \,\text{mm} \div 25.4 \,\text{in/mm}\\ &\fallingdotseq 1.004 \,\text{in}\\ \end{align}
-
単位の換算
-
空欄に数値入力することで、単位を換算することができます。
in = cm