それでは,このラジオメーターを暗い箱の中に入れます(スローシャッターで撮ったので明るく見えます)。
当然風車は回転していません。
これに赤外線,つまり熱線を出すものを近づけると……

これに赤外線,つまり熱線を出すものを近づけると……


あ〜,アイロンだ!
うんうん,確かにアイロンの近くは熱く感じるけど,その熱さは目には見えないね。
でもマスター,これも回転しているのかよくわからないよ〜 やはりピンボケ?
では,これもビデオで見てみましょう。

どうです,納得しましたか?
とりあえずね。
とするとマスター… 太陽の光はもちろん,熱いアイロン,ヒーターからは,目には見えないけれど,モノに当たると熱くなる赤外線が出ているの?
温か〜いホッカイロからも?
そう,Very good! ですね。
これで,どうして『うなぎを赤外線を出す炭火で焼く』のかお分かりですね。
でも……ガスコンロだって炎から赤外線を出しているんじゃないの?
ふむふむ。そうですね。
では…(next page↓)