社会に開かれた教育課程の実現

家庭や地域の協力を得ながら,
よりよい生活科の活動をめざしています。

生活科の活動には家庭や地域など社会の協力が不可欠です。地域の人との関わり,家族のあたたかさ,その大切さに気付く活動など,子どもの意識に無理のない展開で示しています。

町たんけんに行く際の保護者の協力や,探検中に出会う様々な町の人など,地域の協力を得て進んでいく活動の様子を示しています。
紙面を見る
下 p.66
下 p.64
内容解説:家庭や地域の協力1 内容解説:家庭や地域の協力1

解説をかくす

内容解説:家庭や地域の協力2 内容解説:家庭や地域の協力2

解説をかくす

年末年始の日本特有の文化(大掃除・年越し・正月)を扱うことで,季節に沿って身近な伝統などに気付くとともに,家族と過ごす大切さを意識しています。
紙面を見る
上 p.92-93
内容解説:年末年始の日本特有の文化
まずは自分の成長を振り返ることで,家族の中での自分の役割に気付くことのできるスムーズな展開になっています。自分自身の成長→そこに関わってくれた人への感謝→家の中で自分にできることを行う,という自然な流れで,単なるお手伝い単元にとどまらず,子ども自らが主体的に家族に関わろうとする姿勢を育てることができます。
紙面を見る
下 p.96-97
下 p.106-107
内容解説:家族の中での自分の役割1
内容解説:家族の中での自分の役割2

「内容解説資料」インデックスに戻る