矢印(→,↑,←,↓)や絵文字は世界共通文字? どうでしょうか?
矢印はそうですね。それに,池や川,木も。

矢印はそうですね。それに,池や川,木も。
でも,神社の絵は共通ではありませんね。
トンガには教会はありますが,神社はありません。
したがって,神社の鳥居の絵を描いても…
トンガ人の方には「???」です。
とすると,人間が作った人工物は,その地の文化によって異なり,共通ではありませんね。

ところが,自然には共通しているものが多いです。
わたしたちが使っている漢字も,自然をイメージして絵文字から変化したものが多数あります。
例えば,山,川,木,日,月,…などです。

つまり,「自然は人間にとって,かなり共通の意思伝達文字になり得る」と言えないでしょうか。