サイエンスカフェ

サイエンスCAFE TOPへ
70 会目

第70会目 じぇじぇじぇの花

そして,あっという間に秋になり,昨年買ってきたガーベラが咲きました。

今年の花は……

2輪ガーベラの翌年

まったくの『普通の花』でした。


今回は,お茶タイムもないまま一気に進んだので,これにて終了とします。(ˆˆ)/"""


え?ここで終わり?
マスター,ところで奇形の原因はなんだったの?

…そうそう,そうでしたね。

(マスターの出戻り)(^_^;

う〜ん,では…

ネットの事典『ウィキペディア』によると…

「帯化は,分裂組織の突然変異や遺伝的な原因のほか,細菌の感染や昆虫,ダニなどによる傷害を受けることで生じるとされる。またイチゴの場合,花粉機能の低下や受粉量の不足が,花や果実の帯化を起こす原因となっていることが知られる(一部省略)」

となっています。

  • これによると,放射線のことは示されていませんね。しかも,マスターの住んでいるところは,福島第1原発から約 210 km も離れていますしね。
  • でもー,福島第1原発の近くでは,その影響は絶対ないと言い切れるだろうか。なんせ,放射線を使ってイネ,ナシ,サトウキビ等の品種改良がおこなわれていますので。
  • また,帯化の原因である細菌等が変化することは考えられないのか? もしも変化したら,それがいろんな経路で遠くまで拡散することは考えられないのか?
  • いずれにしろ,今回取り上げたサンプルは少ないので,これらを元に想像を膨らませても「いたずらに不安を煽り,風評被害を助長することになる」とも言われてしまいますね。
  • 一方,放射線の環境への影響については,多くの科学者が調査しています。例えば,科研費では福島原発事故により放出された放射性核種の環境動態に関する学際的研究があります。この結果(途中経過)を私たちにわかりやすく(英文でなく日本語で)示してもらい「正しい知識を元に,安全と安心」を得たいものですね。

そこで…

みなさんは,現在(近未来)の帯化の現象をどう考えますか?

ここで,お茶してじっくりと考えてください。 (^_^)/""""

これからも科学のおもしろ話題をアレコレ紹介していきます。
ただし、何分にもマスターは“頭痛持ち”&“気まぐれ”ですので…その点だけはご容赦を…m(_ _)m