星や月

特集

  • 星や月TOPへ

空の色は何色?2007.7.12

太陽の光の色

光も波

光は電磁波(でん じ は)という波の一種です。

1つの波(山から山)の長さを波長といいます。わたしたちが目で見ることができる光の波長は,380〜700 nm(ナノメートル)です。波長の長い光は赤色,波長の短い光は紫色に見えます。

赤よりも波長が長くて人の目に見えない光を「赤外線(せき がい せん)」,紫より波長が短くて人の目に見えない光を「紫外線(し がい せん)」といいます。

光をプリズムに通すと?

プリズムに通した光

光をプリズムに通すと,光は屈折します(進行方向が変わります)。そのとき,波長によって屈折する角度が異なるので,プリズムを通った光は色が分かれて見えます。

みなさんは虹を見たことがありますか?

虹

太陽の光は,いろいろな色が混ざって白く見えます。

太陽の光が空気中にある水滴を通るとき,水滴がプリズムの役割をすることがあります。このとき見えるのが虹です。

色が見えるのはなぜ?

ものに光が当たるときには,吸収される光と反射される光があります。

反射された光がわたしたちの目に届き,色として見えます。吸収された光は目に届きません。

「色が見える」とは,その色(波長)の光が目に届くということなのです。