そこでマスター,さっそくコイルに磁力が発生しているかを確かめることにしました。
そこでマスター,さっそくコイルに磁力が発生しているかを確かめることにしました。
コイルの真上に方位磁針を置き,太陽電池に光を当てると…
あれー,針が動かないぞー (?_?)
方位磁針の位置を変えて,よ〜く見ると…
ほんの少し動いているかな?
…でも,
「これでは,磁力が発生したことがはっきりしない!」
なんとか,はっきりと磁力が発生していることが確かめられないかな〜
そこで思いついたのが…… マスターが少年のとき,遠足にはいつも肩にかけて持って行ったブツ。
わっかるかナ,わかんねエだろうなぁ。
マスター,何そのフレーズ??
まあまあ。昔のフレーズをふと思い出しただけです。(ˆ_ˆ;
それで問題の ブツ はコレです。
水筒だ
これがどうしたの?
水筒の口をよ〜く見ると…
あー,小さな方位磁針がついてる!
それを取り出して,いや,サイエンスCAFÉの厨房を探したらウジョウジョありました。
その小さな方位磁針を,先ほどのコイルの上に置いて,再度挑戦です。
今度は,小さな方位磁針が N→NE→NW の方角に動いているのがわかりますね。
その動きをムービーでご覧ください。
(next page↓)