サイエンスカフェ

サイエンスCAFE TOPへ
33 会目

第33会目 ppmってな〜に?

さて,このように食紅を$\dfrac{1}{1}$から$\dfrac{1}{10}$の濃さ,そして$\dfrac{1}{100}$へと薄めてきました。

ここで問題です。

この調子で$\dfrac{1}{10}$ずつ薄めていくと,どれくらいで食紅の赤色が見えなくなるでしょうか?

【予想】

  • ア)百万分の1(1ppm:6番目のくぼみ)の手前
  • イ)百万分の1(1ppm:6番目のくぼみ)以降

ここでコーヒーブレイクしながら,考えてみてくださいね。


結果はこの通りです。

10倍希釈の結果

みなさんは,どのへんで食紅の赤色が見えなくなっていますか?

マスターの目では,$\dfrac{1}{100,000}$(10万分の1:5番目のくぼみ)かな?

いやマスター,ほんのり赤いよ

すると,次の6番目でしょうか?

ちょうど 1ppm のところだね


どうですか,みなさん。なんとなく 1ppm が実感できましたでしょうか?

昨年の夏,マスターの住んでいる地域では,かなり頻繁に「光化学スモッグ注意報」が出されました。

光化学スモッグ注意報は,光化学オキシダントの1時間値が 0.12ppm 以上で,その状態が続くと予想されるときに出されるものです。


この食紅水溶液をさらにあと3回同じように薄めていくと,1ppb(ピーピービー),$\dfrac{1}{1,000,000,000}$(10億分の1:9番目のくぼみ)になります。

そして,さらに3回薄めていくと,1ppt(ピーピーティー),$\dfrac{1}{1,000,000,000,000}$(1兆分の1:12番目のくぼみ)となります。これは,環境ホルモンが問題視されるときに用いられる濃さです。

お暇な方は,ぜひあと6回薄めて実感してみてください。

気の遠くなる薄さですね…(^_^;

これからも科学のおもしろ話題をアレコレ紹介していきます。
ただし,何分にもマスターは“頭痛持ち”&“気まぐれ”ですので…その点だけはご容赦を…m(_ _)m