サイエンスカフェ

サイエンスCAFE TOPへ
74 会目

第74会目 冷た〜いお話(後編)

プリズムを通った白色光

太陽光はよく白色光と言われています。

その光をプリズムに当てると,7色に分かれます。

つまり,太陽の光は7つの色の光が集まって白色になっていると言えます。


ところで…

赤い物が赤く青い物は青く見えるのはどうしてでしょうか?

そりゃ〜,赤い物からは赤い光が出るからじゃないの?

えっ,物から光が出るの?

うっ…おかしいね。

あっ。太陽の白色光が当たって…赤い色の光が反射するの?

Good!
…では,反射しなかった赤色以外はどうなったの?

うん,そりゃーその物に吸収されたんじゃないの?

そう,赤色以外を吸収する物が赤く見えるんですね。

赤い色の物の見え方
スペーサー

あ,そうか! だから黒い服は全部の光を吸収するから暑くなり,白い服は全部の光を反射するから夏用なんだ!!

では,青い物はどうでしょうか?

青い色の物の見え方

それは,白色光が青い物に当たると,青以外の光が吸収され,青だけが反射して僕らの目に入るからでしょう!

すると,雪は当たった光が全部反射するから白色なの?

そうです!

かなり今回の
どうして雪の窪みが青く見えるのでしょうか?
に迫ってきました。

(next page↓)