スタンプ

22

2022

2

22

春をはっけん!③
〜足もとを見てみよう〜

  • この記事は公開停止したコンテンツ「はっけん!季節を感じよう|はる」を再編したものです。

今回はこれ!

導入

今回は,足もとにある春を探してみましょう。

タンポポ

道ばたでもよく見かける春の野草です。

タンポポといえば,黄色い花だけでなく,ふわふわとした綿毛も魅力の一つですよね。


タンポポ

オオイヌノフグリ

早春に咲き,春の訪れを感じさせます。青くて小さな花は,道ばたでよく見かけます。

オオイヌノフグリ

ナズナ

ペンペン草という別名でよく知られています。「ペンペン」とは三味線を弾く擬音語で,果実の形が三味線のばちによく似ていることから,この名がつきました。

春の七草の一つでもあります。

ナズナ

ハハコグサ

葉や茎が白い産毛で覆われており,遠目には白っぽく見えます。

春の七草のゴギョウはハハコグサのことです。

ハハコグサ

カラスノエンドウ

実を摘んで笛を作って遊べます。実からタネを出して,ヘタの方を少し切り落とし,反対側から吹くと「ピーピー」と音がなります。

カラスノエンドウ

スミレ

日当たりのいい場所を好み,野山から街中まで日本各地,さまざまな場所で見られます。

スミレ

ハルジオン

1つの花のように見えるものは,実は小さな花が集まったものです。

名前は,春に咲くシオンで「ハルジオン」です。

ハルジオン

シロツメクサ

茎ごとに摘んだ花を上手につなげて,髪かざりなどを作るのは定番ですね。

また,通常3枚に分かれている葉は,4枚以上になることもあり,中でも「四つ葉のクローバー」は幸運のシンボルとして知られています。

シロツメクサ

オオバコ

人や車が通るところに多く,踏まれても枯れません。

茎を絡めて引っ張り合う,オオバコ相撲で遊ぶのも楽しいです。

オオバコ