ルーローの三角形の利用

図形 暮らし

 次のような図形を「ルーローの三角形」といいます。

ルーローの三角形

正三角形のような、
おうぎ形のような図形だね。

オーくん

ルーローの三角形(Reuleaux triangle)とは?

  • ルーローの三角形は,正三角形の3つの頂点をそれぞれ中心とし,半径がその正三角形の
    1辺の長さである3つの円の円の弧で結んでできる図形です。
  • ルーローの三角形は,定幅図形なので,常に一定ので転がるようにできています。
  • 三角形という言葉が含まれていますが,曲線をもつので多角形ではありません。
  • ドイツの工学者フランツ・ルーローが考察したことからこの名前になりました。
ルーローの三角形
かき方
  1. 正三角形をかく。
  2. 各頂点をそれぞれ中心とし,半径が正三角形の
    1辺の長さとなるように円を書く。
ルーローの三角形の回転
お掃除ロボット

 ルーローの三角形はその特徴から身のまわりのものにも
利用されています。

 たとえば,写真のようなルーローの三角形の掃除機(お掃除ロボット)があります。ルーローの三角形は円の場合よりもすみずみまで効率よく掃除できます。

お掃除ロボット
戻る