サイエンスカフェ

サイエンスCAFE TOPへ
36 会目

前回「八重山吹にも,実がなるのがある!」ことを見つけました。
今回も,またしても「山吹」の話題です。
マスターマスター,生物が苦手と言っていながら,山吹にしつこくこだわっています。

第36会目 白山吹

前回前回,八重山吹の花と一重の山吹を探していたマスターマスター,白い花の山吹を見つけました。

八重も一重も,白い山吹も,どれも葉っぱがギザギザで,花が咲くまで区別がつきませんでした。



しかし,花が咲いた白い山吹をよーく観察したところ,葉のつき方が違っていることに気づきました。

八重咲きの山吹

葉のつき方をよく見比べてください。

互い違いの葉

葉が互い違いに出ている
 

対になった葉

葉が対になっている
 

違いがわかりましたか?

では,どちらがどちらの葉でしょう?


葉が互い違いの方が八重・一重の山吹,葉が対になっている方が白山吹でした。


ネットで調べてみると,

「白山吹は,バラ科のしろやまぶき属」で,「八重や一重の山吹は,バラ科のやまぶき属」とありました。

ということは,八重や一重の山吹と白山吹とは,同じバラ科でいくと桜とりんごのように種類が違うのだ

とマスターは理解しました。(生物は奥が深い!)(o_o)


さらにネットで調べていくと,

「一重の山吹の花びらは5枚で実は5個,白山吹の花びらは4枚で実は4個なる」とありました。

確かに,一重の山吹は花びらが5枚で,実が5個なのを見ました。

でも…

ふ〜ん,そうなのかなぁ,本当かなぁ?

と猜疑心を抱いてしまいました。

では,白山吹には実が何個なるでしょうか?

【予想】

  • ア)4個だけ
  • イ)それ以外のもある


ネットで調べた通り4個なんじゃないの?

まあ,そう決めつけずに。
お茶でも飲みながらゆっくり予想してみてくださいな

よろしい方は…(next page↓)